池田市男女共同参画推進計画 ~いけだパートナーシップ21~
男女共同参画社会とは
男女共同参画社会とは、男女が社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動を参画する機会が確保され、男女が均等に政治的、社会的及び文化的利益を受けることができ、かつ共に責任を担うべき社会です。
男女共同参画推進計画について
本市では、2000(平成12)年に、男女共同参画社会の推進に係る施策を実施するための基本計画として「池田市男女共同参画推進計画~いけだパートナーシップ21~」を策定しました。2002(平成4)年には、市、市民及び事業者の責務や施策の基本的な事項を定めた「池田市男女共同参画推進条例」を施行し、男女共同参画社会の実現に向けて総合的に施策を展開してまいりました。
2012(平成24)年に策定した「第2次池田市男女共同参画推進計画」を中間年にあたる2017(平成29)年に改訂しました。
近年、困難な状況に置かれている女性たちへの支援が重要視されており、2024(令和6)年には「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」が施行され、経済的な困難、家庭内暴力、性的暴力、孤立など、さまざまな理由で支援を必要とする女性への支援の強化が求められています。
この「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」の制定や社会情勢の変化、国や大阪府の進捗状況を踏まえ、2025(令和7)年からの10年間にわたる新たな「第3次池田市男女共同参画推進計画~いけだパートナーシップ21~」を策定し、現在は、本計画に基づき施策を実施しております。この基本計画の着実な推進を図るために、市民の皆様や事業者、関係機関などと取組を進め、あらゆる分野における男女の活躍推進、啓発に努めてまいります。
第3次 池田市男女共同参画推進計画~いけだパートナーシップ21~
(期間)2025年4月1日~2035年3月31日
第3次池田市男女共同参画推進計画~いけだパートナーシップ21~ (PDFファイル: 3.2MB)
【概要版】第3次池田市男女共同参画推進計画~いけだパートナーシップ21~ (PDFファイル: 2.0MB)
推進状況報告書
令和5年度推進状況報告書
第2次池田市男女共同参画推進計画~いけだパートナーシップ21~改訂版 令和5年度推進状況報告書 (PDFファイル: 1.8MB)
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 市民活動部 人権・文化国際課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所7階
(人権・男女共同参画)電話:072-754-6231
(文化国際)電話:072-754-6232
市民活動部人権・文化国際課へのご意見・お問い合わせ
更新日:2025年04月01日