IWNレポート3日目【10月12日】

大嶋寧子さん
IWN3.報告
10月12日(土曜日)にIWN(Ikeda Women‘s Network)の3日目を開催しました。
3日目は、人と組織の研究者である大嶋寧子さんを講師に、「思いをカタチにする」ロジカルシンキングについて学び、またワークを通して、インプットとアウトプットを繰り返し、ロジカルに伝える練習をもしました。
1部では、これからの社会変化と個人の課題から変化を生み出す方法を学び、日常生活で感じるもやもや・違和感を共有しあいました。




2部では、思いを伝え、共に変える仲間を作るためのスキルとして、ロジカルシンキングがなぜ必要なのかを理解し、ロジカルな文章の構造を学びました。プログラムの最後には、似た問題意識をもつ参加者同士で5つのグループに分かれてグループワークを行いました。
「もっと女性が生き生きと暮らせる池田市にするために」をテーマに、やるべきことを模造紙にまとめ、グループごとに発表しました。自身が感じるもやもやから取り上げるべき問題を決め、それを理想の状態にするための課題を考えました。短時間であったにもかかわらず、具体的な施策案まで考えたグループもあり、皆さんの吸収力と問題意識の高さに驚きました。ロジカルな説明のしかたについて、各グループに向けて大嶋先生から具体的なフィードバックもあり、ロジカルシンキングについて、さらに理解が深まった様子でした。




プログラムも3回目を終え、残すところあと2回となりました。次回は4回目となり、「思いをカタチにする」コミュニケーションスキルについて学びます。
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 市民活動部 人権・文化国際課
ダイバーシティセンター
〒563‐0032
池田市石橋1丁目23番6号
(受付)電話:072-768-8020
(男女共同参画)電話:072‐768‐8034
(多文化共生)電話:072-735-7588
市民活力部人権・文化国際課ダイバーシティセンターへのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2024年11月07日