令和7年度大阪880万人訓練について

更新日:2025年10月10日

ページID : 4025

 

880万人訓練

令和7年11月5日(水曜日)午前10時から災害時に情報を正しく認識し行動するために大阪880万人訓練を実施します。
いざという時に備えて、みなさんも訓練に参加しましょう!!

実施日時

令和7年11月5日(水曜日)午前10時から

午前10時:地震発生

午前10時03分頃:大津波警報発表
         (大阪府より訓練用のエリアメール/緊急速報メールが届きます)
午前10時05分頃:本市より訓練用のエリアメール・緊急速報メールが届きます

訓練のときにすること

災害が起きたとき、命を守るためにどうすればいいのかを考えて、訓練に合わせて行動してみましょう

訓練前までに

地震がきたらどうするのか、家族で話し合いましょう

訓練当日

話し合った行動をしましょう

その場でできるだけ「命を守る行動」をしましょう

訓練後には

「命を守る行動」ができたか確認しましょう

命を守る行動って何?

命を守るために次のことに気を付けてください

◆食べ物や薬などの備蓄をしておきましょう
◆非常持ち出し品等は、すぐ持ち出せるところに置いておきましょう
◆地震発生時等は机の下等に隠れて頭や身体を守りましょう
◆ハザードマップ等を見て、避難する場所を確認しておきましょう
◆安全が確保できたら隣近所で声を掛け合い、安全の確認をしましょう

注意事項

エリアメール・緊急速報メールとは、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの緊急時のメールで、アドレスではなくエリアにあるスマートフォンや携帯電話にメールを送信するものです。エリアメール・緊急速報メールはマナーモードであっても通話中か電源オフでない限り着信音が鳴ります。そのため授業中や会議中、式典中、映画館、図書館など携帯電話が鳴っていけない場合は予め電源を切っておいてください。また、府内のみではなく、京都府、兵庫県であっても、大阪府の近くであれば鳴る可能性がありますのでご注意ください。

詳しくはこちらをご覧ください
◆大阪府ホームページ「大阪880万人訓練」

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 総合政策部 危機管理課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所4階
電話:072-754-6263
総合政策部危機管理課へのご意見・お問い合わせ