公共交通を使おう!

本市の公共交通は、阪急電鉄2駅や阪急バスなどを基本にネットワークが形成されており、私たちの生活や地域の活動を支える大切な社会基盤です。
通学や通勤、買い物など私たちの生活に欠かせない大切な移動手段である公共交通を将来にわたり維持確保していくには、地域の皆様にご利用いただくことが非常に重要となってきます。
普段の暮らしの中で自家用車に頼るだけでなく、状況に応じて自家用車と公共交通をかしこく使い分けましょう!
市内公共交通一覧
・阪急バス
・阪急電鉄
交通費の節約に
自動車を所有すると、行動範囲、時間の制限に余裕ができて、日々の生活が快適になります。
しかし、自動車を維持するには、車両代・自動車税・自動車重量税・自賠責保険料・車検代などの費用が発生します。
一般的な自動車を所有すると・・・1か月で35,000円から45,000円程度かかります!
更に、ガソリン代・任意保険料・修理代・駐車場代・高速道路代など
実際はもっとかかります。
一方で、電車・バスなどの公共交通機関は乗ったときに乗車代金が発生するだけで、車の維持費は不要になり、家計にもやさしくなります。
環境にやさしい
照明をこまめに消したり、テレビを消したりすればCO2(二酸化炭素)は減らすことができます。
しかし、車が環境に与える影響はとても大きく、1日10分クルマを控えるだけで、テレビを1日1時間控えたときの約45倍もCO2(二酸化炭素)を削減できます。
電車やバスは一度にたくさんの人を運ぶことができますから、一人当たりのCO2排出量は、バスはクルマの約3分の1、電車なら約9分の1になります!
健康増進・ダイエットにも
自動車に慣れると、座りっぱなしで運動不足になりがちです。
一方、電車やバスを使うと、駅やバス停までの移動や車内で立っていたりするので、自然と運動量が増えます。ある研究では、1時間自動車で移動する代わりに電車やバスを使えば、それだけで消費カロリーは2倍以上になるという研究結果が出ています。
公共交通機関を利用するだけで、意外にも健康増進・ダイエット効果が期待できます。
公共交通だから安全なこと
公共交通機関を利用して移動する場合は、寝不足のときでも、体調不良のときでも、お酒を飲んだときでも、安心して移動することが出来ます。
もちろん、電車やバスを上手に利用すれば、「人身事故」を起こす可能性も低くなります。みなさんも、 移動の際の安全・安心のことを考えて 、電車・バスを使ってみませんか?
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所6階
電話:
(道路整備)072-754-6274
(交通施策)072-754-6281
都市整備部交通道路課へのご意見・お問い合わせ
更新日:2023年08月16日