公園遊具の正しい使い方
公園利用者の皆様へ
いつもきれいに公園をご利用していただき誠にありがとうございます。
池田市では指定管理者による遊具の点検や修理などを行っておりますが、ご使用する前に異常が見られた場合はご使用を中止し、都市公園管理センター(電話072-751-3070)にご連絡いただくようお願いいたします。
公園遊具を安全にご利用頂くために注意点を記載致しますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
遊具などの日常のチェックポイント
- 遊具使用前に破損やゆがみ、傾きがないか
- 遊具の周辺に大きな凹凸や石などがないか
- 落書きがないか、とがった角やささくれなどが生じてないか
- なわとびなどのひもやガラス、金属片などの異物が放置されていないか
上記に該当する場合がありましたら都市公園管理センター(電話072-751-3070)までご連絡お願いします。
子供たちの遊びの見守りポイント
- 締まりやすいヒモのついた衣服やマフラー、カバン、水筒など引っかかるものを身に着けて遊んでいないか
- ひも付き手袋や脱げやすい靴などをつけて遊んでいないか
- 身体能力の合わない遊具や対象年齢に満たしていない遊具で遊んでいないか
- ほかの利用者に迷惑がかかる行為や危険な遊びをしていないか
遊具で安全に遊ぶポイント

遊ぶ前の服装チェックポイント
- フード付きの服は、きないようにすること
- 靴ひもはしっかり結び、サンダルは履かないようにすること
- マフラー・ストラップは、はずこと
- ヘルメット・かばん・ランドセルは外して遊ぶこと
遊ぶときのルール
- 順番を守ること
- 小さな子に気を付けること
- 反対から登ったり、手を離したり、飛び降りたりしないこと
- 動いている遊具に近づかないようにすること
- 友達と押し合わない
- 砂遊びの後は、必ず手を洗うこと
その他の注意点
- 公園から飛び出さないようにすること
- 交通事故に注意すること
- 知らない人にはついていかないこと
- 出したごみは持ち帰って処分すること
対象年齢の遊具について

遊具対象年齢がシールに記載されてるため確認をお願い致します。
遊具対象年齢が満たしてない場合は保護者の付き添いの下、利用お願いします。
バナナ型滑り台ご利用方法
バナナ型滑り台のご利用について(市からのお願い)
※当該遊具は、滑る向きを自分で決める楽しみを持ってますが、6歳未満のお子様が遊ぶ場合は、安全に配慮して保護者立会いの下ご利用をお願いいたします。
このページを作成にあたりに一般社団法人日本公園施設業協会、なかよくあそぼうあんぜんに、パンフレットを基に作成しました。
一般社団法人日本公園施設業協会(JPFA)https://www.jpfa.or.jp/
「なかよくあそぼうあんぜんに」 https://www.jpfa.or.jp/nakayoku_22.pdf
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 都市整備部 みどり農政課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所6階
(公園)電話:072-754-6275
(緑化)電話:072-754-6686
(農園芸)電話:072-754-6152
都市整備部みどり農政課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年02月16日