地域計画について

更新日:2025年04月17日

ページID : 15781

地域計画とは

今後、高齢化や人口減少により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが危惧されています。このような状況は全国的になっていることから、令和5年4月に改正された農業経営基盤強化促進法に基づき、全国の市町村において、地区ごとに「地域計画」の策定を行うこととなりました。

「地域計画」では、おおむね10年後を見据え、地域の農地をだれがどのように利用するか、地域農業をどのように維持していくかを地域農業者、関係機関との話し合いにより明確にします。

今後、現況地図を見ながら地域での話し合いを進め、担い手や10年後に目指すべき農地利用の方針を反映した「目標地図」を作成します。

 

※詳細につきましては農林水産省のHPをご覧ください。

http://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/chiiki_keikaku.html

地域計画の策定・実行までの流れ

1.協議の場の設置・協議

2.協議の結果を取りまとめ・公表

3.協議の結果を踏まえ、地域計画(案)を作成

4.関係機関への意見聴取

5.地域計画(案)の公告・縦覧

6.地域計画の策定・公告

7.地域計画を実現するため実行・随時更新

協議の場の日時・場所

地域計画協議の場日程表

地域名 日時 場所
伏尾地域 令和6年9月13日(金曜)19時から 伏尾会館
長尾地域 令和6年10月31日(木曜)14時から

池田市役所 会議室

吉田地域 令和7年1月5日(日曜)8時30分から 吉田地域
東山地域 令和7年1月5日(日曜)9時から 東山会館
中川原地域 令和7年1月12日(日曜)10時から 中川原会館
北古江地域 令和6年12月2日(月曜)14時から 池田市役所 会議室
古江地域 令和6年11月28日(木曜)15時から 池田市役所 会議室
木部地域 令和6年12月20日(金曜)19時30分から 木部会館

 

地域計画の変更について

このたび、農業経営基盤強化促進法第19条第1項に基づき、2025年3月18日に策定した北古江地区の地域計画について、転用予定農地を地域計画から除外する必要が生じました。つきましては、下記ファイルのとおり地域計画を変更したいと思いますので、ご意見がある場合は、下記の期間内に意見書を提出してください。

1.地域計画変更素案

目標地図素案
目標地図 変更後の目標地図素案
目標地図(PDFファイル:495.4KB) 目標地図素案(PDFファイル:391.8KB)

2.意見書の提出方法及び提出期限

(1)提出方法:持参、郵送、ファックスまたは電子メール

(2)提出期限:令和7年4月17日(木曜)から 令和7年5月1日(木曜)

※郵送での提出の場合、縦覧期間完了日の消印のあるものまで有効とします。

協議の結果の公表

農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、地域計画策定に係る協議の結果を公表します。

地域計画(案)の公告・縦覧

農業経営基盤強化促進法第19条第7項に基づき、地域計画(案)を公告・縦覧します。

※現在、公告・縦覧中の地域計画(案)はありません。

地域計画の策定・公表

農業経営基盤強化促進法第19条第1項に基づき、策定した地域計画を公表します。

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 都市整備部 みどり農政課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所6階
(公園)電話:072-754-6275
(緑化)電話:072-754-6686
(農園芸)電話:072-754-6152
都市整備部みどり農政課へのご意見・お問い合わせ

皆様のご意見をおきかせください。

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
その他を選択された方はその理由を記載してください。