栄本町コミュニティセンター跡地周辺再整備及び利活用基本計画策定業務委託に関する 公募型プロポーザルについて
参加表明書の受付について
4月16日(水曜日)17時時点で、参加表明書の受付を終了しました。
質問の回答について
受付を行いました、質問事項について別添のとおり、回答いたします。
質問の受付について
4月9日(水曜日)17時時点で、質問の受付を終了しました。
3件の質問を受け付けております。
4月14日(月曜日)17時までにホームページにて、回答を掲載いたします。
実施の目的
本業務は、阪急池田駅周辺のまちなかウォーカブル推進を前提に、栄本町コミュニティセンター跡地および栄本町ポケットパーク等周辺施設(以下「コミセン跡地周辺施設」という。)の再整備及び利活用に向けた基本計画策定支援を行うことを目的とする。
コミセン跡地周辺施設は、阪急池田駅周辺の主要な通りである「さくら通り」と「本町通り」が交差する池田職安前交差点に位置しており、地域の核となることを目指して再整備が進められている。令和5年度には住民ワークショップを実施し、当該敷地の活用案を検討した結果、既存建物を利活用するアイデアが示された。また、令和6年度には、まちなかウォーカブル推進や地域活性化を図るため、利活用社会実験を実施し、当該敷地の活用案の実現可能性を検証するとともに、多様なテーマでの企画を通じて地域住民や企業の参加を促し、周辺施設との連携を図るエリア価値向上の活動を継続的に実施している。
これらの経緯を踏まえ、本業務では、まちの拠点における持続可能なまち・空間づくりを実現するため、官民連携を基盤とし、既存ストックを活かしながら、将来的な空間の使い方も含めた公共施設整備のあり方を検討する。また、阪急池田駅周辺のまちなかウォーカブル施策と連動し、地域の活性化を図るとともに、コミセン跡地周辺施設を持続的に活用できる戦略的な再整備計画を策定するために必要な検討や支援を行う。
これらの業務の委託に際しては、価格のみならず、企画提案力、専門性、実績等を考慮することにより、専門的かつ広範な知識や経験、高度な専門知識と調整能力を有する、総合的な支援が可能な事業者の選定が必要であることから公募型プロポーザルを実施するものである。
業務の概要
(1)業務名 栄本町コミュニティセンター跡地周辺再整備及び利活用基本計画検討業務委託
(2)業務内容 別紙仕様書のとおり
(3)履行期間 契約締結日から令和7年10月31日まで
(4)業務規模 9,460,000円(税込)
スケジュール(予定)
公募の開始 : 令和7年4月4日(金曜日)
質問事項の提出期限 : 令和7年4月9日(水曜日)17時まで
参加表明書等の提出期限 : 令和7年4月16日(水曜日)17時まで
企画提案書等の提出期限 : 令和7年4月23日(水曜日)12時まで
審査日(プレゼンテーション) : 令和7年5月上旬予定(後日通知)
結果通知 : 令和7年5月中旬発送予定
契約締結 : 令和7年5月中旬契約締結予定
募集要領など
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 まちづくり環境部 都市政策課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所6階
(都市計画)電話:072-754-6262
(住宅)電話:072-754-6283
まちづくり環境部都市政策課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2025年04月17日