GPSで認知症・徘徊高齢者を見守ります
GPS徘徊高齢者探索サービス
在宅の認知症高齢者が徘徊した場合に、位置情報を検索できるシステムを使用することで、認知症高齢者の居場所の早期発見による事故の防止を図り、家族が安心して介護できる環境を整備することを目的とするサービスです。
利用対象者
市内に居住し、在宅で家族等に介護されている65歳以上の徘徊のおそれのある高齢者
(心臓ペースメーカーなど医療用電気機器の使用者は、対象外)
GPS端末
ご利用者の用途に合わせて、ココセコム、ミマモルメ(履歴確認タイプ)、どこ・どこサービスの3機種から選択することができます。
助成額
加入料金等の初期費用は、7,700円(税込)を上限に助成します。
対象者1人につき1回とします。
利用負担額
初期費用以外の費用は、利用者負担です。
| 
 | 月額(税込) | 支払い方法 | 
| ココセコム | 1,320円 | 口座引き落とし クレジットカード | 
| ミマモルメ(履歴確認タイプ) | 638円 | 口座引き落とし | 
| どこ・どこサービス | 1,100円 | 口座引き落とし | 
申込方法
「池田市徘徊高齢者探索システム事業利用書申請書」と「申込に必要な書類(必要書類一覧表を参照)」を記載の上、池田市地域支援課まで申込をしてください。
| 
 | 申込に必要な書類 | 
| ココセコム | ・ココセコムご利用申込書 ・ココセコムサービスにおける個人情報第三者提供書同意書 ・クレジットカード払いを希望される場合は、ココセコムご利用申込書(セコム送付用)のお支払方法の欄を記入。 ・口座引き落としを希望される場合は、預金口座振替依頼書・自動振込利用申込書を記入。 ※ココセコムご利用申込書とココセコムサービスにおける個人情報第三者提供書同意書の割印が必要。 | 
| ミマモルメ (履歴確認タイプ) | ・同意書(兼)申込書 ・預金口座振替依頼書自動振込利用申込書 | 
| どこ・どこサービス | ・池田市徘徊高齢者探索システム事業利用申込書 ・個人情報取扱いについて<告知書兼同意書> ・預金口座振替依頼書兼自動振込利用申込書 ※預金口座振替依頼書兼自動振込利用申込書は地域支援課にて配布。 | 
池田市徘徊高齢者探索システム事業利用申請書(PDFファイル:60.2KB)
【ココセコム】ココセコムサービスにおける個人情報第三者提供書同意書(PDFファイル:51.5KB)
【ココセコム】預金口座振込依頼書・自動振込利用申込書(PDFファイル:308.1KB)
【ミマモルメ(履歴確認タイプ)】同意書(兼)申込書(PDFファイル:849.3KB)
【ミマモルメ(履歴確認タイプ)】預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書(PDFファイル:4.5MB)
解約方法
電話にて取扱い業者へ申出をしてください。
| 
 | 連絡先 | 
| セコム (ココセコム) | 072-760-3103 ※9:00~18:00(土日祝除く) | 
| ミマモルメ (ミマモルメ) | 0570-081-300 ※8:45~12:00、13:00~17:30(土日祝、年末年始除く) | 
| あんしんサポート (どこ・どこサービス) | 092-843-1881 または 0120-34-1881 ※9:00~18:00(土日祝除く) | 
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 福祉部 地域支援課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所2階
電話:072-754-6288
福祉部地域支援課へのご意見・お問い合わせ






 
      
更新日:2023年04月01日