出前授業・見学受入れ

更新日:2023年05月01日

ページID : 13644

歴史民俗資料館では、冬季の「昔のくらし」に関する展示を中心に、学校と歴史民俗資料館を結ぶ活動に取り組んでいます。職員が学校に出向く「出前授業」や、「学校からの見学」について紹介します。

 

出前授業

池田や学校周辺の歴史・文化について、スライドや資料などを用いてお話します。教室で資料に出会ったり、資料に触れる体験を通して楽しく学んでいきます。

 

出前授業プログラム

 

〈例1〉ちょっと昔のくらしの道具

対象: 池田市内の小学校 3年生

大正から高度成長期ごろに使われていた生活道具を中心に、「衣」「食」「住」に分類し、説明していく授業です。主として 2 コマで実施し、1 コマ目はスライドを見せながら道具について説明します。学校に昔の道具がある場合はスライドに追加し説明することもできます。授業では、なるべく戦前・戦後期のもの、高度成長期のもの、現代のものと三段階で提示できるものを取りあげ、それらの道具がどういうふうに発達してきたかを、当時の社会的背景と合わせて理解しやすいようにしています。

2 コマ目は実際の道具に触れる、体験の時間にしています。道具を衣食住に分け、グループごとに各コーナーを回っていくという方式をとります。

出前授業(昔の道具)

 

〈例2〉たぬきの糸車

対象: 池田市内の小学校 1年生

国語の教科書に掲載されている「たぬきの糸車」に登場する障子、糸車、くくり罠の模型を使い、物語の中で起こった出来事を視覚的に理解できるようサポートする授業です。また、糸車を使ってどのように綿から糸ができるのかを学ぶことができます。

※教員の方が、事前に歴史民俗資料館による糸紡指導を受けていただくと、授業の中に糸車体験を加えることもできます。

出前授業(たぬきの糸車)

 

 

学校からの見学

歴史民俗資料館では、学校などの団体からの見学を受け入れています。ぜひ、社会科見学や遠足などでご利用ください。

開館時間と休館日

開館時間:午前9時~午後5時

休館日:月・火曜日(ただし祝休日の場合は開館)

利用上の注意

  • 触れてもよいという表示のあるもの以外は展示物やケースに触れないように注意してください。
  • 展示室での飲食はさせないでください。
  • 大きな声で騒いだり、館内を走らないでください。
  • 職員の指示に従い、他の来館者に迷惑がかからないように注意してください。

見学プログラム

 

〈例1〉目で見る池田の歴史

常設展「目で見る池田の歴史」では、旧石器時代から現代にいたる池田の歴史や文化を6つのコーナーを設けて紹介しています。適宜学芸員が解説します。

※特別展期間中(令和5年10月14日~12月3日予定)は、常設展はご覧いただけません。

 

〈例2〉ちょっと昔のくらしの道具

企画展「ちょっと昔のくらしの道具」(令和5年12月16日~令和6年3月10日予定)の期間中では、出前授業で学校に持参するよりも多くの昔の道具を展示しています。その一部は、実際に触れることができます。適宜学芸員が解説します。

見学

 

学校関係のみなさまへ

出前授業や見学については、事前に電話(072-751-3019)でご相談ください。

日程や授業の内容についても、お気軽にご相談ください。

出前授業風景

 

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 歴史民俗資料館
〒563-0029
池田市五月丘1丁目10番12号
電話:072-751-3019
教育委員会教育部生涯学習推進室歴史民俗資料館へのご意見・お問い合わせ