文化財保護に関する寄付

更新日:2024年12月06日

ページID : 18871

所蔵資料の修復について(ふるさと納税の活用)

歴史民俗資料館・ふるさと納税のご案内

現在、歴史民俗資料館では、桃田伊信≪松林図屏風≫(市指定文化財)の保存・修復事業に取り組んでいます。

本事業には、「みんなでつくるまち推進基金」が使われており、この基金は、ふるさと納税が財源となっています。

池田市へのふるさと納税で、使いみちを「郷土の歴史・文化・遺産を守り伝える事業」にご指定いただきますと、寄付金が市史の編纂、古文書・歴史資料の調査、文化財保護、歴史民俗資料館での展示や資料収集などに活用されます。

池田市の大切な資料を後世へ守り伝えていくためにも、ぜひ、池田市へのふるさと納税をお願いします。

 

具体的な寄付方法や返礼品については、下記のURL(大阪府池田市ふるさと納税サイト)をご参照ください。​​​​​​