寄付の使い道
過去に寄せられた寄付金の活用状況については、下記URLよりご確認ください。
https://www.city.ikeda.osaka.jp/furusatoikeda/tukaimichi/13627.html
また、現在受付中の寄付の使いみち(選択肢)については、以下をご覧ください。
001 市民安全の充実

市民生活に危険を及ぼす暴力、犯罪、交通事故、災害等の被害を未然に防止し、地域安全の充実のための事業
基金:池田市世界に誇れる安全で安心なまちづくり基金、竹安災害対策基金
002 消防の充実

消防・救急車両の充実、消防施設の耐震化等消防の充実のための事業
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金
003 地域コミュニティの推進

地域のコミュニティ推進のための事業
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金
004 公益活動(ボランティア活動や市民活動)の促進

市内で様々な公益活動を行っている、市民への助成金交付等の事業
基金:池田市公益活動促進基金
005 商工、農林及び園芸の振興

商店街活性化、市民菜園整備、植木産業振興等のための事業
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金
006 観光の振興

観光協会への助成等観光の振興のための事業
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金
007 文化の振興

落語、音楽等文化振興のための事業
基金:池田市文化振興基金、池田市音楽教育振興基金
008 環境の保全及び改善

資源循環型社会づくり等の環境の保全及び改善のための事業
基金:池田市環境基金、池田市緑化基金
009 保健福祉の充実

社会福祉、保健、医療費助成、国保、介護保険等保健福祉の充実のための事業
基金:池田市福祉基金、池田市アクティブシニア応援基金
010 子育て支援の充実

子育て支援、保育、児童福祉の充実のための事業
基金:池田市子ども・子育て基金
011 公共施設の充実

庁舎等公共施設の充実のための事業
基金:池田市公共施設整備基金
012 教育の充実

学校教育、社会教育等教育の充実のための事業
基金:池田市奨学基金、池田市教育振興基金
013 スポーツの振興

体育館、グランド整備等スポーツの振興のための事業
基金:池田市スポーツ振興基金
14-8 郷土の歴史・文化・遺産を守り伝える事業

寄付金は、市史編纂事業、古文書・歴史資料調査事業、文化財保護事業、常設展、特別展開催事業に活用
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金
14-15 高齢者健康維持・増進事業

高齢者の健康への関心を高めるために、運動指導や健康指導を実施し、健康寿命の延伸に努める。
14-17 大型遊具設置事業

魅力ある公園づくりのために、大型遊具の整備を進めるために活用。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金
14-18 くれは音楽堂の耐震補強・設備更新のため
寄付金は、地域の音楽活動の中心となっている「くれは音楽堂」の耐震工事と設備更新に活用されます。
14-20 市立池田病院による地域医療提供体制の充実・強化のため

寄付金は、地域の中核病院である市立池田病院の施設及び医療機器備品の整備、医療資源の総合的な発展・充実に活用されます。
14-21 がんがら火祭りの継続的な開催のため
寄付金は、380年続く「伝統」と「歴史」ある祭り「がんがら火祭り」の継続的な開催のために活用
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金
14-22 創建100年 国登録文化財 池田市最古の鉄筋コンクリート造「ピアまるセンター」を未来へつなぐ保全修繕プロジェクト
寄付金は、池田市最古の鉄筋コンクリート造の建物であり国の登録有形文化財であるいけだピアまるセンターの修繕工事のために活用
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金
14-23 ひきこもり支援事業のため

付金は、ひきこもり状態にある方々の支援や社会参加の促進など、福祉の増進のために活用
14-24 官民連携による未来のまちづくり事業

池田駅周辺の「歩きたくなるまちなか」の実現のため、官民連携エリアプラットフォームによる持続的なまちづくり活動を行い、都市の魅力向上等を図ります。
14-25 ウォンバットと五月山の未来を守るため

寄付金は、五月山の自然環境保全やウォンバットがいる池田市立五月山動物園のリニューアルによる魅力向上のために活用。
基金:池田市みんなでつくるまち推進基金
14-26 不登校児童生徒のための学校支援体制拡充事業

寄付金は、いじめ・不登校問題を中心に、課題を抱える児童生徒及びその保護者・家庭を支援するために活用.
基金:池田市教育振興基金
14-27 中学生の部活動の地域移行

寄付金は、中学生の部活動(スポーツ・文化)を地域の受け皿に移行することに活用
基金:池田市教育振興基金
015 寄付金に係る事業を指定しない
基金:事業内容に即した基金
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 市民活動部 商工振興課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所7階
(商工業)電話:072-754-6241
(労働・消費生活)電話:072-754-6230
(寄付)電話:072-754-7005
市民活動部商工振興課へのご意見・お問い合わせ
更新日:2025年04月01日