【終了しました】2024年度フェムケアセミナー

更新日:2024年07月18日

ページID : 18284

次代を担う子どもたちの健康のために

 

フェムケアセミナーvol.2チラシ

フェムケアvol.2チラシ(PDFファイル:223.2KB)

*------------------------------------*------------------------------------*

生理、妊娠、出産、更年期と、女性の身体はめまぐるしく変化し、変化に伴って起こる不調と向き合わなければなりません。2回目となる今回のフェムケアセミナーでは、人生100年時代を生きるために、大人の女性が自身の身体について正しい知識を得て行動することで、未来の子どもの健康の可能性を広げます。親子での参加、男性の参加も歓迎します。皆さんの参加をお待ちしています。

*------------------------------------*------------------------------------*

■日時 2024年7月13日(土曜日) 午前10時~正午

■場所 ダイバーシティセンター(池田市石橋1-23-6 ツナガリエ石橋5F)

■定員 50名

■託児 6か月~就学前のお子さんを預けられます。先着5名。

7月6日(土曜日)までに申し込んでください。

■内容

◆第1部

時間:午前10時~11時【講義】

講師/池田市ダイバーシティ推進アドバイザー(フェムケア担当)須田結花

◆第2部

時間:午前11時10分~正午【瀧澤市長と須田氏よるトーク】

■お申し込み

7月1日(月曜日)より2次元コードからお申し込みください。

■問い合わせ

池田市ダイバーシティセンター

📞072-768-8020
 

フェムケア申し込みQR

https://logoform.jp/f/neMVK

上記の二次元バーコードからお申し込みください

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 市民活動部 人権・文化国際課
ダイバーシティセンター

〒563‐0032
池田市石橋1丁目23番6号
(受付)電話:072-768-8020
(男女共同参画)電話:072‐768‐8034
(多文化共生)電話:072-735-7588
市民活力部人権・文化国際課ダイバーシティセンターへのご意見・お問い合わせ

皆様のご意見をおきかせください。

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
その他を選択された方はその理由を記載してください。