ウォンバットグッズがふるさと納税返礼品に!
新たな五月山動物園の返礼品が追加されます
すべて五月山動物園でしか手に入らない、オリジナルグッズとなっています。なお、寄附金の使途として「ウォンバットの受け入れと五月山動物園の再整備事業」を選んでいただいた方のみが申し込みできます。同返礼品で集まった寄附金は、ウォンバットたちが安心して暮らせる環境づくりへの取り組みに活用していく予定です。
ウォンバットグッズCセット
内容
ワインのお誕生日缶バッジ、アクリルキーホルダー、ミニタオル(300個限定)
寄附金額
13,000円以上
提供開始日
7月18日(火曜日)~
五月山動物園2時間貸切ツアー
内容
園内動物とのエンリッチメント体験やワラビー舎のバックヤード見学またはヤギのクリッカートレーニング体験やバックヤード見学
期間
令和5年10月3・10・31日、11月7・14・28日、12月5・12・26日の午後2~4時。雨天決行
定員
1日1組(5名/組)
申込方法
事前に五月山動物園(072-753-2813)で日程調整を行ってから、申し込みしてください。
寄附金額
150,000円以上
提供開始日
8月1日(火曜日)~ ※ふるさとチョイスでのみ申し込み可。
親子でウォンバット飼育観察ツアー
内容
ウォンバット獣舎の清掃や餌作りなどをバックヤードで解説
期間
令和5年10~12月の土曜日、午前11時~正午及び午後2~3時(2回/日)。小雨決行
定員
各3組(2名/組、小学生とその保護者)
申込方法
事前に五月山動物園(072-753-2813)で日程調整を行ってから、申し込みしてください。
寄附金額
35,000円以上
提供開始日
8月1日(火曜日)~ ※ふるさとチョイスでのみ申し込み可。
申込方法
以下のいずれかのサイトから、お申し込みください。申し込み開始日の午前9時に返礼品は公開されます。
※※※※※※※以下、過去の掲載内容となります※※※※※※
ウォンバットの返礼品、提供開始
本市へふるさと納税を行い、寄附金の使い道として「五月山動物園の整備」を選んだ方を対象に、「同園限定ウォンバットグッズ」の返礼品の提供を、12月1日(木曜日)から開始しています。
本市立五月山動物園(綾羽2-5-33)にいるウォンバットのワイン(雄)が飼育下で世界最高齢としてギネス記録の認定を受けたことを機に、返礼品を通じて全国の方に「ウォンバットと暮らすまちいけだ」をPRするほか、集まった寄附金で、ウォンバットたちが安心して暮らせる環境づくりへのさらなる取り組みを進めることが目的です。
また寄附金証明書などを郵送する封筒に、ウォンバットのデザインを入れるリニューアルを実施し、12月1日(木曜日)以降に寄附した方に順次使用していきます。

返礼品
すべて五月山動物園でしか手に入らない、オリジナルグッズとなっています。なお、寄附金の使途として「五月山動物園の整備事業」を選んでいただいた方のみが申し込みできます。同返礼品で集まった寄附金は、ウォンバットたちが安心して暮らせる環境づくりへの取り組みに活用していく予定です。
ウォンバットは、池田市の姉妹都市があるタスマニア島(オーストラリア)からやってきた動物親善大使です。池田市立五月山動物園には現在4頭が暮らしており、内1頭の「ワイン」は令和4年2月に飼育下でギネス最高年齢を記録しています。
ウォンバットグッズAセット
内容
トートバッグ、Tシャツ、マスコット、クリアファイル4種
寄附金額
20,000円以上
ウォンバットグッズBセット
内容
Tシャツ、マスコット、クリアファイル1種
寄附金額
13,000円以上
ウォンバット等身大ぬいぐるみ
内容
池田・五月山動物園の人気者「ウォンバット」の「ゆき」の同園オリジナルぬいぐるみ。ぬいぐるみの大きさは等身大で約60cmで、ゆきの特徴である前足が白く装飾されています。
寄附金額
36,000円以上

受付開始時期
令和4年12月1日(木曜日)より受付開始しています。受付サイトは下記のとおりです。
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 市民活動部 商工振興課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所7階
(商工業)電話:072-754-6241
(労働・消費生活)電話:072-754-6230
(寄付)電話:072-754-7005
市民活動部商工振興課へのご意見・お問い合わせ
- 皆様のご意見をおきかせください。
-
より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。
更新日:2023年07月18日