街道が織り成す歴史に出会えるまち池田
ページID : 18536
猪名川の渓口部に位置する池田は、諸街道が集まる交通の要衝として、古くから発展してきました。「能勢街道」「西国街道」「巡礼道」―――、池田のまちは街道を往来する大勢の人々で賑わいをみせました。
交通手段が大きく変化した今日、街道はその姿を変え、かつて旅人の安全を願って建てられた道標も、しだいに失われつつあります。しかしながら市内にはなお、昔の面影をとどめる道筋や、三十数基もの道標が残っています。
『広報いけだ』では平成13年6月号から平成17年1月号で池田を通る街道を紹介する「わがまち歴史散歩 街道をあるく」を連載しました。紹介から20年ほど過ぎ、道や周辺の状況も変化しております。そのため、当時の紹介内容をもとに改めて「街道をあるく」を掲載いたします。
新着情報
この記事に関するお問い合わせ先
池田市 教育委員会 教育部 生涯学習推進室 社会教育課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所5階
電話:
(社会教育)072-754-6295
(スポーツ)072-754-6480
(文化財)072-754-6674
教育委員会教育部生涯学習推進室社会教育課へのご意見・お問い合わせ