公売について

更新日:2025年03月12日

ページID : 18892

公売とは

公売とは、市税等の滞納者から差し押さえた財産(不動産・動産等)を売却し、売却代金を滞納市税等に充当するものです。

合同公売

合同公売とは、大阪府域地方税徴収機構が主催する、大阪府及び同機構参加市町村が合同で実施する不動産の公売のことです。


出品している物件はありません。

インターネット公売

インターネット公売とは、紀尾井町戦略研究所株式会社の提供する、出品者を官公庁に限定したインターネットオークションサービス(KSI官公庁オークション)を利用し、インターネット上で実施する公売のことです。


出品している物件はありません。

用語の説明

※用語の説明に関する、下記リンクはいずれもインターネット公売における、手続きの説明となります。合同公売(不動産)については、出品時に掲載いたします。

公売保証金

公売に参加するには、事前に公売保証金の納付が必要です。一部例外を除き、最高価申込者(落札者)以外の公売保証金は後日返還されます。

共同入札

共同入札とは、1つの公売財産を共有することを目的に、複数人が共同で入札することです。

※公売財産が不動産の場合に限ります。

ダウンロード

必要書類

公売に参加するには、各種書類の提出が必要です。様式は以下からダウンロードできます。

※合同公売(不動産)の公売関係様式については出品時に掲載いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 総務部 債権回収センター
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所2階
電話:072-754-6068
総務部債権回収センターへのご意見・お問い合わせ

皆様のご意見をおきかせください。

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
その他を選択された方はその理由を記載してください。