池田市ハザードマップ(令和4年3月版)

更新日:2024年09月18日

ページID : 15161

 池田市ハザードマップは、市民の皆さまが「自らの命は自らが守る」意識のもと、自宅の災害リスクととるべき行動を確認し、災害時の避難行動を考え、まとめていただく事を目的に作成しています。

 災害時の行動計画である「マイタイムライン」に記入して、いざという時に活用できるようにしておきましょう。

池田市ハザードマップ表紙

【お詫びと訂正】

 令和4年3月11日(金曜日)以降、池田市内各戸に配布させて頂いてます「池田市ハザードマップ」の18ページにおいて、「八王子川」と記載していますが、正しくは「八王寺川」です。

 お詫びして訂正させて頂きます。

池田市ハザードマップ更新状況

(注意)

  • ハザードマップの更新は、以下に記載している内容が全てです。右上の更新日は、システム管理上の更新も含んでいるため、一致しない場合があります。
  • PDFファイル名称の日付表示と以下の更新日付や文書プロパティの日付とは、連動しておりません。ホームページからダウンロードできるデータが「入手できる最新のもの」です。
  • 更新情報を反映した印刷物(冊子)は作成しておりません。本HPの情報と対比しながら使用願います。

 

【令和6年9月18日】更新

緊急時に役立つ防災情報(53ページ、54ページ)に「大阪防災アプリ」を追加しました。

池田市公式SNSのQRコードをツイッターからXに修正しました。

【令和6年9月12日】更新

新たに指定緊急避難場所を4施設(くれは音楽堂、学校給食センター、日本キリスト教団石橋教会、日本基督教団池田五月山教会)告示したことに伴い、関係ページを更新しました。

(3ページ、4ページ、25ページ、26ページ、27ページ、28ページ、29ページ、35ページ、36ページ、37ページ、38ページ、39ページ、40ページ、41ページ、44ページ、45ページ、47ページ、51ページ、52ページ)

要配慮者利用施設の新設・移転・廃止・名称変更に伴い、関係ページを更新しました。

(26ページ、27ページ、28ページ、29ページ、32ページ、33ページ、34ページ、36ページ、37ページ、38ページ、40ページ、41ページ、44ページ、45ページ、48ページ、49ページ、50ページ、51ページ、52ページ)

その他、指定緊急避難場所の表記に係る軽微な修正(「●」による表記方法の廃止等)を行いました。

ハザード情報に修正はありません。

いけだデジタルマップ版は、今後更新予定です。

【令和6年1月19日】更新

校区別マップの誤記(施設表記の誤り)を修正しました。ハザード情報に修正はありません。

【令和5年9月15日】更新

大阪府が、土砂災害警戒区域の基礎調査結果を告示(指定解除)したことを受け、関係ページを更新しました。

(20ページ、40ページ、41ページ、44ページ、45ページの旭丘二丁目の土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域表示の削除)

いけだデジタルマップ版は、今後更新予定です。

【令和5年4月1日】更新

 機構改革に伴う部名の変更。(60ページ、61ページ)

【令和4年11月28日】更新

 38ページ内のコミュニティセンターの表示を消去。

【令和4年10月11日】更新

 いけだデジタルマップへのリンクを掲載しました。

【令和4年6月30日】更新

 指定緊急避難場所となるダイバーシティセンターと市民活動交流センターの新設工事の完了とコミュニティセンターの廃止、要配慮者利用者施設の一部移転、気象庁のキキクル(危険度分布)の表示色等の見直しに伴い、池田市ハザードマップの関係ページを更新しました。

目次・想定される災害・避難場所一覧

 災害対策基本法の改正を受け、本市においても避難所を命を守る場所である「指定緊急避難場所」と家屋を失った人が一定期間生活する「指定一般避難所」に分け、かつ災害の種類に応じた指定をしています。近くの公共施設であっても災害の種類によっては使用できないこともありますので、一度ご確認をお願いします。

地震・風水害

 平成26年の広島の土砂災害、平成28年の熊本地震や台風10号、平成30年の大阪北部地震や7月豪雨台風21号と、日本各地では毎年のように災害が発生しており大きな被害を受けています。

 備えをしっかりとすることが、被害を少なくし、迅速な復旧・復興につながりますので、今一度、どのような災害があるのかを確認しましょう。

校区別マップ

 小学校区を中心として、本市域を分割し掲載しています。また災害の種別も河川の洪水や、雨が処理できなくなり発生する内水氾濫などに分けて掲載していますので、ご自宅や勤務先など拠点となる場所はどの災害の、どこに注意するのか、そういった状況ではどのような対応が必要なのか、確認しましょう。

いけだデジタルマップ

 上記の校区別マップの内容は、下記のいけだデジタルマップにおいて確認することができます。

防災情報や避難のときには

 いざという時は正確な情報を収集することが大変重要となります。気象庁のホームページなど普段からどのような情報収集手段があるかを確認し、災害の恐れがある場合など、避難が必要な時に役立てましょう。

 特に避難するときはどのような情報のときに、どのような行動を行うことが必要なのか理解し、命を守ることを最優先に考えましょう。

備える

 災害は普段から備えることで大きく被害を減少させることができます。地震であれば耐震化を図り、家具の転倒防止などがあります。また風水害でも側溝や雨どいの清掃などがあります。 また備蓄をしっかりと行いましょう。

 「自らの命は自らが守る」意識を持ち、自宅の災害リスクととるべき行動を確認し、マイタイムラインを作りましょう。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

池田市 総合政策部 危機管理課
〒563-8666
池田市城南1丁目1番1号 池田市役所4階
電話:072-754-6263
総合政策部危機管理課へのご意見・お問い合わせ

皆様のご意見をおきかせください。

より良いウェブサイトにするために、このページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
その他を選択された方はその理由を記載してください。